【英語】初めて受けたIELTSの試験結果を見て思ったこと(Overall 5.5ポイント取得)

本気の英語学習

こんにちは、タイシです。

ついに、初めて受験したIELTSの試験結果が出ました!

 

正式な成績証明書はまだ郵送されていないので暫定結果ですが、

試験結果を見て色々な感情が湧き上がってきたので、日記がてらまとめておこうと思います。

ぶっつけ本番のIELTS

今回が初受験のIELTS。

事前の過去問演習などの対策は一切せず、ぶっつけ本番で臨みました。

できるだけ素の状態の自分の英語力を知りたかったので、試験当日はとても苦労しましたが、

結果は真摯に受け止めるつもりです。

試験直後の感覚

試験後の手応えは以下の通りでした。、

ライティング:

一通り書いたが、単語数不足だったかもしれない。

語彙と表現力不足で、似たような構造の英文を連発してしまった。

リーディング:

時間が足りず、40問中30問しか解けなかった。

文章自体は比較的読みやすかったので、時間さえ十分にあれば完答はできそうだった。

リスニング:

ほとんど何も聞き取れなかった。

問題文だけ読んで適当に書いた感じ。

スピーキング:

リスニング同様、片言しか話せず。

面接官の言っている英語が聞き取れないため、設問に答えられないシーンもあった。

実際の試験結果

今回が初めての受験だったので、どんなスコアが出るかは想像もつかなかった。

ただ、去年から塾に通って一生懸命地道に勉強してきたので、結果は非常に気になった。

目標はoverall7.5ポイント。

これは、希望する海外大学院に出願する際、要求されているスコアである。

実際の結果はこちら↓

リーディングとライティングは6.0、

リスニングとスピーキングは4.5、

全体で5.5ポイントだった。

ちなみに、日本の文科省が目安として出している指標がこちら↓

IELTSを受験して得られたもの

今回、初めてIELTSを受験したことで、今まで自分のやってきた英語の勉強が間違いではなかったことがわかりました。

同時に、リスニングとスピーキングなど、足りない部分も明確になりました。

また、英語学習に対するモティベーションが爆上がりし、「目標達成まで頑張ろう」と、一層のやる気に満ち溢れています。

何より、「全世界で通用する英語試験のスコアを手に入れた」ということが、自分の将来に対して希望を抱かせてくれます。

試験会場で出会った他の受験者たちの存在も、これから英語学習を続けていく上で、大きなモティベーションにつながると思います。

今後は、年内に全ての項目で7.5ポイントを達成することを目標に、勉強を続けます。

IELTS、受験して本当によかった!

ここから頑張ります。

 

Visited 2 times, 1 visit(s) today
読む  今週の英語学習で気になったことまとめ。二重否定のdeny 、see to it that SV構文について

コメント

タイトルとURLをコピーしました