TAISHIの日記

実体験に基づいた記事を、色々と書いています。体験者の視点から、生の情報を発信するサイトです。

【シェービング】医療脱毛前に行う剃毛(シェービング)のやり方を、実体験を交えて説明します。

みなさんこんにちは!

今月から全身の医療脱毛を始めたタイシです。

今回通うことになったクリニックでは、

脱毛当日または前日夜に自分で剃毛(シェービング)をする必要があります。

自分で全身のシェービングをするのは今回が初めて!

というわけで、めちゃくちゃ苦労しました。

前日夜9時くらいから準備を始めて、シェービングし終わったのが翌日夜中の1時過ぎ。

リアルに4時間くらいかかってしまいましたw 

せっかくなので、この体験をシェアしていきたいと思います。

自分でシェービングする際に必要なもの

全身を自分でシェービングする際には、3つ(実質2つ)の道具が必要です。

すなわち、ボディーシェーバー、電動シェーバー(←無くても良い)、そして鏡です。

ボディーシェーバー

市販の300円くらいのボディーシェーバーで十分。実は、このボディーシェーバーが最も剃りやすく、安全性も高いんです!!

私は近所のコンビニで購入したものを使いました。

全身のシェービングに使ったボディーシェーバー

本当に、これ一本で十分でした。

電動シェーバー

先に紹介したボディーシェーバーがあれば無くても大丈夫ですが、最後のちょっとした仕上げの際にあると便利です。

私は1万円も払ってパナソニックの電動ボディーシェーバー:ERーGK82ーKを購入し、使ってみたんですが、全然使えませんでした。

購入したが使い物にならなかったパナソニックのER-GK82ーK

持ちにくいし、重いし、自由に動かせないし、充電が必要だし、VIOなどのデリケートゾーンには直接使えません。

(通っている医療脱毛クリニックのスタッフから後で聞いた話では、パナソニックのフェリエシリーズがおすすめらしいです)

鏡は必須です。

特にVIOや肛門周辺を剃る際に、ガニ股になって鏡を見ながら剃ることで、過不足なく綺麗に剃れました。

(手持ちの鏡は汚かったので画像は割愛します)

シェービングする順番

剃り残し予防のためにも、下から剃るのが鉄則です。

具体的には以下の順番で剃ります。

足の指先

脚全体

VIO全部位

お尻

お腹と胸

背中(←届かない範囲は無理せず放置)

手の指先

手の甲

腕全体

脇の下

肩(←届かない範囲は無理せず放置)

うなじ(←届かない範囲は無理せず放置)

・・・全部で3時間くらいかかりました。

後片付けなども含めると合計4時間です。

脱毛当日の朝にこれだけの時間を取るのは難しいので、慣れないうちは前日夜に剃るのがおすすめです。

逆に、あまりに早く剃り過ぎてしまうと新しく毛が生えてきてしまうので、意味がありません。

早くても前日夜6時以降に剃りましょう。

特に注意が必要な部位

剃っていると、カミソリによって肌を傷つけてしまう場合があります。

私は実際に、肘と鼠蹊部の部分をそれぞれ1箇所ずつ、カミソリで切ってしまいました。

肘、膝、鼠蹊部は特に注意して優しく剃ってください。

あとは、シェービング後の肌の保湿。

全身の毛を剃り終わったら、シャワーを浴びて肌を保湿しました。

終わりに

以上が、私の初めての全身シェービングの概略です。

背中など、どうしても自分で剃れなかった部位は、クリニックで剃ってもらいました(←有料)。

他にもっと良い剃り方などご存知の方は、コメントで教えてください。

本日はここまで。

ではまた!